こんにちは、トモフィーです。
よくメスティンを磨いて鏡面仕上げにしているブログや
インスタをみます。
メスティンが光ってかっこいいですよね。
自分の持っているコールマンのケトルも
磨いたらきれいにかっこよくなるのか気になりました。
さっそく試してみよう。
用意する物
- コールマンのケトル(焦げ付き)
- 耐水ペーパー
- ピカール
- ブルーマジックポリッシュクリーム
- ウェス
- 軍手
コールマンのキャンプ用ケトルを磨く。
耐水ペーパーでシャカシャカ磨いてみました。
最初は荒い目(#100)で水をつけながら磨きました。
次に少し細かい目(#600)の耐水ペーパーで磨きました。

ココア
もっと細かい#1000があるといいかも・・・
ピカールを使ってケトルを磨きます。
次にタオルで水気をとりピカールを使ってケトルを磨いていきます。
ピカールって何?
金属を磨く研磨剤です。よく自動車部品や金属の製品を磨くのに使われます。
ピカールをケトルにつけてウェスで時間をかけて磨きました。
磨けば磨くほどきれいになるような気がしました。
ブルーマジックを塗り込む。ケトルを輝かせる。
最後にブルーマジックポリッシュクリームをウェスにつけて塗り込みます。
|
はてな
ブルーマジックポリッシュクリームって何?
こちらも自動車整備業界でよく使われるものです。
ステンレスなどをピカピカにするクリームです。
よくトラックのドライバーさんが使っていますね。
何度も塗りこんでふき取りを繰り返します。
最後は綺麗なウェスで拭きとってください。
中性洗剤を使って洗い流すとピカピカになります。
ブルーマジックポリッシュクリームは臭いです・・・
キャンプ用ケトルが磨いて綺麗になりました。
やはり耐水ペーパーは細かいとこまで追い込んだほうが
ピカピカになると思います。
使ったらすぐ焦げちゃうんでたまにやる程度でいいですね・・・。
今日は以上です。それではまた。